TDホーム霧島 有限会社 林工務店
電話
0995-47-0096
TDホーム霧島 有限会社 林工務店
#リノベ・リフォーム
窓廻りの防犯対策・・・
2024年10月18日
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*゜
今日10月18日は木造住宅の日なんだそうです!
10月は「住(10)」と読む語呂合わせ、18日は「木」を分解すると「十」と「八」になることから制定されたそうです。
また、防犯の日でもあります。
昨今、住宅に侵入して強盗被害なども多くなってきています。
この機会に住まいの防犯を見直してみましょう!
一戸建て住宅の侵入窃盗事件で一番多いのが窓からの侵入。
ついで、表出入口、その他出入口となっているそうです。

窓の防犯は簡単なリフォームで解決できます!
今ある窓の内側に新しい窓を取り付ける方法!

鍵のかけ忘れを防いでくれて、デザイン的にも侵入者から鍵が分かりにくくなっている
戸先錠になっています。
窓を「開ける」「閉める」の動作をするときに障る「引手」がそのまま鍵になっているので
「開ける」「閉める」の動作と同時に「施錠」「解錠」ができるんです!

一般的には窓の鍵は窓の真ん中にありますよね。
それが無いんです!
デザイン的にもスッキリ!
さらに、侵入しようとする人にも窓の鍵の場所が分かりにくく
侵入への抑止効果にもつながります!


防犯対策はもちろん!
断熱性能もアップするのでこれから寒くなる冬の寒さも解消してくれますよ!
また、玄関ドアの防犯も簡単なリフォームで解決できるんですよ!

クルマでキーレスが当たり前になっているように
玄関ドアもタグキーやリモコンキーでサっと開け閉めできる
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*゜
今日10月18日は木造住宅の日なんだそうです!
10月は「住(10)」と読む語呂合わせ、18日は「木」を分解すると「十」と「八」になることから制定されたそうです。
また、防犯の日でもあります。
昨今、住宅に侵入して強盗被害なども多くなってきています。
この機会に住まいの防犯を見直してみましょう!
一戸建て住宅の侵入窃盗事件で一番多いのが窓からの侵入。
ついで、表出入口、その他出入口となっているそうです。

窓の防犯は簡単なリフォームで解決できます!
今ある窓の内側に新しい窓を取り付ける方法!

鍵のかけ忘れを防いでくれて、デザイン的にも侵入者から鍵が分かりにくくなっている
戸先錠になっています。
窓を「開ける」「閉める」の動作をするときに障る「引手」がそのまま鍵になっているので
「開ける」「閉める」の動作と同時に「施錠」「解錠」ができるんです!

一般的には窓の鍵は窓の真ん中にありますよね。
それが無いんです!
デザイン的にもスッキリ!
さらに、侵入しようとする人にも窓の鍵の場所が分かりにくく
侵入への抑止効果にもつながります!


防犯対策はもちろん!
断熱性能もアップするのでこれから寒くなる冬の寒さも解消してくれますよ!
また、玄関ドアの防犯も簡単なリフォームで解決できるんですよ!

クルマでキーレスが当たり前になっているように
玄関ドアもタグキーやリモコンキーでサっと開け閉めできる
電子錠(スマートコントロールキー)です。
カギ穴がカバーで隠れているためピッキングの対象になりにくいです。
さらに「ピッキング防止機能」も備えていて
1つ目のカギが不正に開けられても50秒以内に
もう一つのカギを開けて扉を開けなければ上下2つのカギが自動的に再ロックされます。
さらに「ピッキング防止機能」も備えていて
1つ目のカギが不正に開けられても50秒以内に
もう一つのカギを開けて扉を開けなければ上下2つのカギが自動的に再ロックされます。
カギをうっかり閉め忘れることを防ぐ自動施錠も設定できるなど、安心のための機能が数多く備わっています!

また、玄関ポーチなどの外部照明も人感センサ付に取り替えるのも良き!
人感センサ付だと、暗くなったら人の動きを感知して照明が付いたり消えたりします。
侵入者に光で警戒させることもできますし、
近隣住民の方へも人の存在を分かってもらえますし、それが、万が一、不審者や侵入者だった場合は、周りの方に早く知ってもらえて早く通報してもらえるということにもなるかもしれません。
この機会にお住まいの防犯を考えてみるきっかけになれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました♡
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね!
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね!
雑貨屋もやっている工務店です♡
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:https://lin.ee/wWyzmFt
●HP:https://hayashi-koumuten.info/
カテゴリー
閲覧履歴