TDホーム霧島 有限会社 林工務店
電話
0995-47-0096
TDホーム霧島 有限会社 林工務店
#家づくりのポイント
2027年4月から適用の新しいZEHとは・・・
2025年10月13日
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*゜
3連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
台風でお天気も心配されていましたけれど
各地で運動会やスポーツフェスティバル的なのも開催されていましたね!
さて・・・
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*゜
3連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
台風でお天気も心配されていましたけれど
各地で運動会やスポーツフェスティバル的なのも開催されていましたね!
さて・・・
先日、経済産業省から、新たなZEH(ゼロエネルギー住宅)の定義について発表がありました!
2027年度から、ZEHの基準が大きく変わるそうです。
2027年度から、ZEHの基準が大きく変わるそうです。
これまでのZEHの基準をさらに強化し、
省エネ性能の向上と再生可能エネルギーの自家消費拡大を柱とした
\次世代の省エネ住宅基準/です。
なぜ?基準が変わるのか・・・
国は、「2050年カーボンニュートラル」の実現を目標に掲げています。
日本のCO₂排出量の約15%は家庭から出ているそうです。
そこで、新築住宅の省エネ基準を引き上げて、CO₂排出量を減らそうと考えています。
2030年度以降には、新築住宅はZEH水準義務化という目標も掲げられています。
それを考えると・・・
数年後には、新築するにはこの基準の住宅でないと建てられないということにもなるかもしれません。
GX ZEH住宅が当たり前という世の中もそう遠くはないかもですね。
では、現行ZEHとGX ZEHの違いは?
そこで、新築住宅の省エネ基準を引き上げて、CO₂排出量を減らそうと考えています。
2030年度以降には、新築住宅はZEH水準義務化という目標も掲げられています。
それを考えると・・・
数年後には、新築するにはこの基準の住宅でないと建てられないということにもなるかもしれません。
GX ZEH住宅が当たり前という世の中もそう遠くはないかもですね。
では、現行ZEHとGX ZEHの違いは?

① 断熱性能が「等級6」に
② 省エネ削減率が「35%以上」に
③ 「HEMS(エネルギーマネジメント)」と「蓄電池」が必須化
※蓄電池が必須ということは必然的に太陽光発電設備も必須ということ
約1年半後・・・
2027年4月から・・・
長く住まい続けられる快適な住宅
地球環境に優しい住宅
と同時にコストバランス。
私たちもいろいろと勉強しながらより良いご提案を出来るように
ならなければなぁと思う日々です。
家づくりのご相談や建築現場の見学をご希望のお客様は
お気軽にお電話・メール・LINE等でお知らせくださいね~☺
最後までお読みいただきありがとうございました♡
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね!
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね!
雑貨屋もやっている工務店です♡
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:https://lin.ee/7e2tsAE
●HP:https://hayashi-koumuten.info/
カテゴリー
閲覧履歴
