おばま工務店
電話
0995-64-2351
おばま工務店
第二回 村民会議が行われました
2024年07月02日
村民会議とは年に2回、私たちの村で暮らす人びと、つまりは村民が一堂に集まる会議です。
obama villageには「未来の村を創る」という想いに共感し、共に愉しんで育てて下さる現在3つの店舗と7つのオフィスがあります。
そして、そこで働くみんなを「村民」と呼んでいます。
「村」なので色々な考えを持った人が居ります。
お互いの暮らしの温度を微かに感じながら、みな各々のやり方で営みを行っております。
前回開催した2月から、
3月に母体であるおばま工務店のお披露目マルシェが行われ、
4月にはシモフルさん、ヤナギタさん、ミルフォイルさんの3店舗がオープン。
村民以外の皆さまが、この場所に来てくれるようになって、現実的な課題が見えてきました。
いま、ビレッジはその課題をみんなで考えながら、時に教えていただきながら、土台を試行錯誤して固めている途中なのです。
今回の村民会議では、まずはここまで来た喜びをみんなで分かち合うことが出来ました✨
そして見えてきた課題に対してもしっかり問題を共有していきました。1人だと心細く、重たいと感じた課題もみんなの知恵や存在のお陰で糸口が見えてくるから「村」ってすごいですね!
最後には毎回私たちが創りたい未来を語らいます。
「そんなこと考えていたんだ!」「それいいね!」「それならこんなのはどう?」
当たり前に自分たちのお店だけでなくobama villageとして考えて下さっている村民の皆さま。
何度も何度も顔を合わせて語らいたいと、心から思いました。
村民会議を終えて私たちは正解のない「未来の村」へ向かって、手を取り合いながら時にユーモラスに歩み出せているじゃないかと、とてもワクワクした気持ちになりました!
そして、より心の距離が近くなったようにも感じます
obama villageには「未来の村を創る」という想いに共感し、共に愉しんで育てて下さる現在3つの店舗と7つのオフィスがあります。
そして、そこで働くみんなを「村民」と呼んでいます。
「村」なので色々な考えを持った人が居ります。
お互いの暮らしの温度を微かに感じながら、みな各々のやり方で営みを行っております。
前回開催した2月から、
3月に母体であるおばま工務店のお披露目マルシェが行われ、
4月にはシモフルさん、ヤナギタさん、ミルフォイルさんの3店舗がオープン。
村民以外の皆さまが、この場所に来てくれるようになって、現実的な課題が見えてきました。
いま、ビレッジはその課題をみんなで考えながら、時に教えていただきながら、土台を試行錯誤して固めている途中なのです。
今回の村民会議では、まずはここまで来た喜びをみんなで分かち合うことが出来ました✨
そして見えてきた課題に対してもしっかり問題を共有していきました。1人だと心細く、重たいと感じた課題もみんなの知恵や存在のお陰で糸口が見えてくるから「村」ってすごいですね!
最後には毎回私たちが創りたい未来を語らいます。
「そんなこと考えていたんだ!」「それいいね!」「それならこんなのはどう?」
当たり前に自分たちのお店だけでなくobama villageとして考えて下さっている村民の皆さま。
何度も何度も顔を合わせて語らいたいと、心から思いました。
村民会議を終えて私たちは正解のない「未来の村」へ向かって、手を取り合いながら時にユーモラスに歩み出せているじゃないかと、とてもワクワクした気持ちになりました!
そして、より心の距離が近くなったようにも感じます
閲覧履歴