株式会社アリマコーポレーション/A+CRAFT HOME

電話

099‐253‐6115

株式会社アリマコーポレーション/A+CRAFT HOME

断熱性能等級が新設されます!

2022年09月27日

今週で9月が終わるというのに

まだまだ暑いですね!

 

今回は、断熱性能等級について

お話させてください!

 

断熱性能等級とは

住宅の品質確保の促進等に関する法律に

規定された省エネ性能を表す等級のことを

示したものです。

 

現在まで、5段階の断熱性能等級が

設定されていますが、来月10月から

新たに、2つの等級が新設されます。

現在の断熱性能等級はというと

 

・断熱性能等級5

今年4月から施行しており

ZEH基準相当が

断熱性能等級5になり

断熱材や窓ガラスなどは

断熱性能等級4以上に

高いレベルの断熱性能が必要。

 

・断熱性能等級4

1999(平成11)に制定され、

次世代省エネ基準と言われており

壁や天井だけでなく

開口部(窓や玄関ドア)にも

断熱性能が必要。

 

・断熱性能等級3

1992年(平成4年)制定され

通称「新省エネ基準」。

一定レベルの省エネ性能を確保。

 

・断熱性能等級2

1980年(昭和55年)制定され

40年前の基準なので

省エネのレベルは低い。

 

・断熱性能等級1

上記に満たないレベル。

 

これに加えて

・断熱性能等級7(新設予定)

来月10月から施行。冷暖房に

かかる一次エネルギー消費量を

概ね40%削減可能なレベルの性能

 

・断熱性能等級6(新設予定)

来月10月から施行。冷暖房に

かかる一次エネルギー消費量を

概ね30%削減可能なレベルの性能

 

断熱性能等級6、7

新しく制定され

これからの住宅は、脱炭素化に向け

より断熱性能の良い住宅を

目指さなければ

ならないですね!

 

次回は、断熱等級を上げると

何かいいことがあるのか

断熱等級はなにで

定められているのか

お話しできればと

思っておりますので

お楽しみに♪

閲覧履歴

arrow