TAGDesign(タグデザイン) by 田川組

電話

099-254-1081

TAGDesign(タグデザイン) by 田川組

虹の日

2024年07月16日

    

「虹の日」7と16で「ナナイロ=七色」と読む語呂合わせと、例年では、梅雨明けすることが多いこの時期には、空に虹がかかることが多いことから、7月16日を「虹の日」に制定されました。

虹が現れるのは、雨が降ったあとなど、空気中にたくさんの水の粒が漂ているときです。

空気中に漂う水の粒に太陽の光が当たり、屈折や反射することで、カラフルな虹ができます。

光の色は、それぞれの色で持っている波長が違い、その波長ごとに曲がりやすさも違います。

例えば、赤は大きく曲がり、紫は小さく曲がります。

そして、光の曲がる角度が違うと、それぞれの色がバラバラに届くため、私たちはキレイな7色の虹を見ることができるのです。

激しいスコールに襲われることが増えてきた日本列島。

ゲリラ豪雨などとも呼ばれる急な雨に遭遇すると、本当にうんざりしてしまいますね。

でも、強い雨が止んだ後、さーっと晴れ間が見えてきたときの爽快さは格別です。

美しい虹の橋を探してみてはいかがでしょうか。

そのときは、太陽を背にして立つことをお忘れなく!

小さな一粒一粒の滴ですが、それらが集まり、ナナイロに光輝きだす、

それはやがて人々に感動、夢を与える大きく美しい希望の虹になります。

一人一人ではできない事でも、この虹のように皆が集まり、次代への架け橋となる様、

一緒に皆で力合わせ、世界へと希望の虹を架けてみませんんか?

雨上がりに晴れ間が見えたら、太陽を背にして、空を見上げてください。

きれいな虹が見られるかもしれません!

おやっとさー

by・・・shimoide

閲覧履歴

arrow