ギャラリー
本物の木の魅力を身体中で感じる 明るく落ち着いた室内
リビングに入ると、床や玄関の木目の美しさに目を奪われます。実際に素足で床を踏んでみると、その柔らかい質感が肌に心地良く、木の清々しい空気と相まって身体中に本物の木の魅力を体感します。 決して広くはないリビングですが、狭さを感じさせないのは、天井が高く、各所に設けられた窓から自然光が明るく降り注ぐから。家具も色味を統一し、自然な木の色味と白壁で洗練された無駄のない空間になっています。 リビング階段からはロフト和室に続き、窓から1階にいる家族ともコミュニケーションをとることができ、家族の存在を感じられます。
キッチンのカラーも家になじむナチュラルブラウン。テイストをすべての場所で合わせているのが、U邸の洗練された雰囲気を造っている秘訣の一つ。 キッチン横には勝手口、リビング横には洗面・脱衣室、階段も見渡せ、家事をしながらでも家族の様子をうかがうことができます。
念願だったロフト和室で、桜島を眺めながら至福のひとときを
1階はLDKの他に子ども部屋、主寝室があり、生活のすべてかワンフロアで完結できる間取り。そして階段を上がったロフトには和室が広がるという大胆で斬新なアイデア。 ロフトを造った決め手は、窓から見える桜島。大きな窓から桜島を望みながら、ゆったりと時を過ごす住まいを思い描いていたUさんにとって、和室ロフトはまさに理想そのもの。 障子や襖なども白で統一し、色味を最小限におさえた空間では、畳がより一層目を引きます。あえて真四角の畳を選び、和モダンな雰囲気を造り上げています。窓際の造作テーブルの下は掘りごたつになっており、そこでお茶を飲みながら桜島を眺めているのが、至福のひとときとなっているそう。階下へ繋がる障子窓を開けると、1階まで光が届き、明るさとともに開放的な空気の流れを取り込んでくれます。 障子窓を閉めると凛とした和の雰囲気がより一層感じられます。集中したい勉強やデスクワークの時間にも重宝する環境です。
暮らしやすさを重視した家事動線で、毎日を心地良く過ごす
玄関を入ってすぐ横にはシューズクローゼットが。靴や屋外で使うものをしっかり収納できるだけでなく、曇りガラスの扉がすっきりと中を隠してくれるのも嬉しい。引き戸になっているので余分なスペースも必要ありません。
タイルが可愛らしい洗面化粧台は、大きな1枚鏡で、見た目もすっきりしていて使いやすいです。シンクも大きいので、家族で混み合う朝も余裕が生まれます。
洗面・脱衣室の隣にはサンルームを設けました。洗濯物をそのまま干すことができ、天気に左右されず家事ができるのはとても嬉しいですよね。大きなガラス戸からは外の光を取り込み、室内を明るくしてくれます。
広々とした庭では家庭菜園やバーベキューなど、これから挑戦してみたい事が盛りだくさんで、夢が膨らみます。
明るい子ども部屋。窓からは緑が見えて、自然を常に身近に感じられます。
リビングからロフト和室へ続く階段。アイアンの手すりが空間を引き締めてスタイリッシュな雰囲気にしてくれています。
明るさと癒しで日々を包み込んでくれる我が家に、大満足のUさん一家でした。
物件情報
構造
平屋